忍者ブログ
毎日の「うれしい たのしい」を、勝手におすそわけ♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゆうべは、1月も28日だというのに新年会をしました~(´▽`;)ゝ。。深夜に帰宅する時、、、めちゃくちゃ寒かったので、また風邪がちょっとぶり返してきた感じでヤヴァイ(汗)
でもこれから下北沢に行ってきまーす(*・∀・)ノ(笑)

DASHに長瀬クンがまたよく出演するようになって、日曜の夜の楽しみが増えました~。
明日も鳥取ロケ(炊き込みご飯 いくつ食べられるか)が放送されますねーっ\(^○^)/


◆1月30日(日)
[ザ!鉄腕!DASH!!] 19:00~19:58 日本テレビ

「DASH村 ~冷麺~」
大寒も過ぎた1月下旬、ますます寒さ深まるDASH村。
そんな中、去年収穫した“蕎麦の実”を使って作るのは「冷麺」。
朝鮮半島で生まれた冷麺は、蕎麦と緑豆から作られ、もともとは冬場の食べ物。
その味は、冬に食べる丸大根の水キムチ“トンチミ”の汁によって決まる。
そこで、キムチ作り名人、韓国人の楽さんから指南を受け、トンチミと冷麺づくりに挑戦。
手作りでは難しいといわれる冷麺、果たしてどんな仕上がりとなるのか!?

「炊き込みご飯 いくつ食べられるか!?」
四季折々の旬な食材で米を味わう、全国各地の様々な炊き込みご飯。
奈良時代に米をかさ増しした「かて飯」が、
江戸時代に風味と季節感を味わう料理に発展した。
そんな炊き込みご飯をいくつ食べられるか!?

日本海と中国山地に挟まれ、食材も豊富な鳥取県を行くのは、長瀬!!
1万匹に1匹しかいないという黄金ガニの炊き込みご飯、
さらに長瀬は、全長80㎝にもなる「ソデイカ」という巨大なイカに、
もち米を詰み炊く事に!果たしてどんな炊き込みご飯なのか!?

一方、城島は、山海の食材を活かした炊き込みご飯が多いという、九州へ!!
温泉の蒸気で食材を蒸しあげる地獄蒸しを利用し、
大分県北部で食べられているみとり豆を使った「みとりおこわ」のその味とは?
さらに筑後川で捕れる「川アンコウ」を使った炊き込みご飯を求めて、福岡県へ!!

山陰と九州、そこにはどんな炊き込みご飯があるのか!?




明日の番組のラストに「TOKIO LIVE TOUR +PLUS+」先行予約情報が放送されますが、DASH公式ホームページでも、ツアーの先行予約電話番号が発表されますよ~(*´∀`*)ノ

http://www.ntv.co.jp/dash/index_live.html

拍手[46回]

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
blogを携帯から読む
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
みわわん(miwawan)
性別:
女性
趣味:
観る、読む、聴く、描く、書く。
自己紹介:
好奇心のおもむくままにチャラチャラと趣味中心に暮らしつつも、実は現実派。。
エンタメ(映画&舞台&ライブ&ドラマ(長瀬クン出演作品限定(笑))、アート、小説、歴史、旅行、遺跡、ファッション、長瀬智也、羽生結弦、フィギュアスケート、Adam Cooper、英国 etc...美しく奥深いものを愛して止まず!!!
現在、東京近郊でひとり暮らしを満喫中。ひとり最高〜(*´ー`)♪
ブログ内検索
最新トラックバック
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]