DASHの本放送で、大笑いした後、、、明雄さんへの追悼で泣いた。・゚・(>_<)・゚・。
このことを知って悲しかったけど、なんだか現実感が無くて泣くことは無かった。
でも今夜の放送で、TOKIOからの素朴なコメントと明雄さんの笑顔と明雄さんと共にあるTOKIOの姿をみていたら、、自然と涙が溢れて来た。。。(ノ△T)
TOKIO、三瓶明雄さん追悼「僕達がしっかりやれているか見守っていてね」
日本テレビ系『ザ!鉄腕!DASH!!』(毎週日曜 後7:00)が8日放送され、看板コーナー「DASH村」で農作業を指導し、今月6日に他界した三瓶明雄(さんぺい・あきお)さんをTOKIOのメンバーが偲んだ。番組の最後、これまでの思い出を振り返るVTRが流され、ナレーションで優しく語りかけるように感謝を伝えた。
◇
明雄さん、僕達は正直、まだ心の整理がつかずにいます。
本当はまた今年の米を一緒に収穫したかった。
もう会えないなんて、今は信じることができません。
明雄さん、僕たちは明雄さんに教えてもらった、自分の手で作り、育てることの素晴らしさや大切さをずっと忘れずにやっていきます。
だから僕達がしっかりやれているか見守っていてね。
そして天国で少しはゆっくり休んで下さい。
TOKIO
三瓶さんは企画開始時からTOKIOのメンバーに農作業や山仕事のいろはを教え、訃報に際しネット上では「6人目のTOKIO」とその功績や人柄が讃えられている。
お金さえあれば、何でも簡単に手に入れられる時代。。
何かを作るにしても、たとえば手芸でも部品が揃ってて手順どおりにやれば出来るし、料理もいくらでも手抜きができるし、分からない事があれはググればいい。。
そんな時代に、、、今時田舎のお年寄りでももうやらないよってくらいアナログな方法で一つ一つ作り上げて行ったDASH村でのあれこれ。
人間の本来の力と創造力ってこんなにもあるんだなぁって、気付かされた。
便利過ぎるとやっぱり色々と退化しちゃうんもんね。。感覚とか生命力とか。。
明雄さん(とその仲間たち)は本物の開拓者で、なにもかも自分たちの力で切り開いて行った人だから、物凄い量の経験値と知恵があって、、それが長い時間をかけて徐々に番組やTOKIOに注入されて行った。。
そんなDASH村に郷愁とか本当の豊かさとかを感じて(もちろん面白さもね)世間に受けたのかなぁ。。(*´ー`)
今、DASH島が受けているのも、冒険のワクワクと逞しく開拓するTOKIOの姿なのかな~。。
島の開拓は、DASH村(&その他の企画)の経験なくしては絶対に無理な企画。
TOKIOは楽しげにやってるけど、とんでもない過酷さだし、危険も伴ってたりする(><;)
所詮テレビ番組なんだけど、長い時間をかけて重ねた経験は裏切らないってことか。。。
TOKIOも最初は、農林水産土木建築はほとんど何もできない兄ちゃんたちだったもんね。
運動神経と順応性は並み以上だったけれどさ。。彼らが一生懸命真取り組んできた証だね。
これからも自分の手で作り、育む精神を忘れなければDASHは続いて行くんだろうな。。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
エンタメ(映画&舞台&ライブ&ドラマ(長瀬クン出演作品限定(笑))、アート、小説、歴史、旅行、遺跡、ファッション、長瀬智也、羽生結弦、フィギュアスケート、Adam Cooper、英国 etc...美しく奥深いものを愛して止まず!!!
現在、東京近郊でひとり暮らしを満喫中。ひとり最高〜(*´ー`)♪