忍者ブログ
毎日の「うれしい たのしい」を、勝手におすそわけ♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【 魁!音楽番付 〜VEGAS〜 】2/20(水) 深夜 25:38〜 フジテレビ
  http://www.fujitv.co.jp/sakigake/index2.html

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

☆「ヘブンズ・ドア」の撮影現場ルポが掲載されます(*・∀・)ノ

【 BARFOUT ! 】3月号 2/18(月) 発売
  http://barfout.exblog.jp/7388490/
   ↑[BARFOUT! 編集長のblog/次号予告]

【 キネマ旬報 】3月上旬号 2/20(水) 発売
  http://www.kinejun.com/kinema/next.html
   ↑[キネマ旬報HP/次号予告]

先日、撮影に付き添ってた公式ライターさんが記事を書いたのかなぁ?
「ヘブンズ・ドア」は公開が1年も先だけど、もう記事が読めちゃうんだね〜ヽ(・∀・)ノ
撮影してるこの時期の方がインタビューも臨場感ありそうだよね (*´ー`)♪

来週は、Album【Sugar】(2/20) 発売に加え、TVも雑誌もあって楽しみぢゃ(*´∀`)b゚+゜
みなさま、メモメモ〜 φ ( ゜ - ゜=) 

  *  *  *  *  *  *  *  *

今夜放送した『おネエ☆MANS』で、渋谷109に買い物に行く企画があって、山口クン、おネエ達、柴田理恵、木下優樹菜でロケをしてたの。
まず、番組冒頭、109の前にみんなで集合〜(*'∀')ノ
109の大看板がDoCoMoの長瀬だった時期のロケで、背景に何度も看板が映ってるから喜んでたら、山口くんがしっかりソコに触れてくれましたっ!!(笑)
「なんで、(同じグループなのに)仕事の感じがこんなに違うのぉ(`□´)!?」みたいな自虐ギャグを、キレ気味叫んで笑いをとった上に、看板がドアップで写り、テロップも派手に「長瀬智也!!」とかって入りましたーーヾ(*≧▽)ノ
『おネエ☆MANS』ってDoCoMoの提供だったっけ?? 企業の広告看板だし、スルーされると思ってただけに嬉しかったよぉ\(≧∇≦)ノ

拍手[1回]

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
おぉぉ・・・ 
( ..)φメモメモありがたや。
ストレンヂアの時も声優だけなのに結構雑誌に出ていたからね。
今回も又近くなると雑誌ラッシュになるのかな?
おネエ~は見られなかった(T_T)
まさかそんな出現があったなんて・・・さすがサタボーの名付け親!!
ベル 2008/02/12(Tue)23:33:04 EDIT
おおっ! 
公開に先立っての番宣も半端じゃないだろうな~
楽しみ楽しみ。大変だろうけど智也君、頑張って!
達兄ぃ、嬉しかったのだろうね、きっと。
納言 2008/02/13(Wed)08:46:37 EDIT
達兄ぃ〜〜GJ!!! 
「ストレンヂア」の時も、ずいぶん早くから宣伝で雑誌に登場していたし、「ヘブンズ・ドア」も公開がせまれば、雑誌を含めたメディアでのプッシュが更に盛り沢山になるんでしょうね♪

109の看板ってなんかステイタスを感じるから、自分のバンドの看板であるボーカル君がデーンと飾られてるのは誇らしかったよね(´艸`) きっと。。<達兄ぃ
miwawan 2008/02/13(Wed)11:19:09 EDIT
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
blogを携帯から読む
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
みわわん(miwawan)
性別:
女性
趣味:
観る、読む、聴く、描く、書く。
自己紹介:
好奇心のおもむくままにチャラチャラと趣味中心に暮らしつつも、実は現実派。。
エンタメ(映画&舞台&ライブ&ドラマ(長瀬クン出演作品限定(笑))、アート、小説、歴史、旅行、遺跡、ファッション、長瀬智也、羽生結弦、フィギュアスケート、Adam Cooper、英国 etc...美しく奥深いものを愛して止まず!!!
現在、東京近郊でひとり暮らしを満喫中。ひとり最高〜(*´ー`)♪
ブログ内検索
最新トラックバック
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]