毎日の「うれしい たのしい」を、勝手におすそわけ♪
カテゴリーに“エッセイ”を追加しました〜(* ′▽)ノ
昨日で、職場の相棒が辞めてしまった上に、今月は仕事量も多くて大変だけど、気分転換にエッセイなど書いてみようと思います(余裕だな〜♪ <私(~▽+~*)v)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
先日、「鉄腕DASH!」で長瀬くんが、イチジクをそりゃーもう旨そうにむしゃぶりついてた映像を見ていて、ふと思い出したことがあります。
子供のころ、我が家の庭にはイチジクの木がありました。
果樹園じゃないし、肥料も与えてなかったから、市販されてるイチジクのように立派な実じゃなくて小ぶりだったけど、よく熟れた実をもいで食べると、めちゃ甘くて美味しかったんです!
おいらは小学校低学年くらいまで、すご〜くお転婆で、男勝りでした。
幼少期の私は髪が赤っぽくて、小学校に上がる頃まで前髪があまり伸びなかった。
後ろだけ伸ばすのも変だよね? という理由でずっとショートカットだったこともあって、男の子と間違えられてばかりいました。
近所には2才年下の男子がたくさん居たので、引き連れて遊び回ってたものです(笑)
田舎だから、遊びもワイルドでした。。川でびしょ濡れになったり、田んぼの畦道を駆け回ったり、野原に基地を作ったり、、等々。。。
近所の高い塀の上を伝い歩いて「危ない!!」とよく怒られてたっけなぁ。。。
イチジクの樹液は乳白色でねっとりしていて、、DASH!で長瀬くんも言ってたように、練乳っぽいのです。葉っぱをポキンと軸から折ると、白い樹液が溢れてきます。
その樹液に誘われてなのか、よくゴマダラカミキリが幹にたかっていました。
カミキリ虫の一種なので、掴まえて本当に紙を切らせたこともあります(笑)
ある日わたしは、塀の上からイチジクの木に飛び移りました。(<ってをい!)
温室のイチジクと違って、わりと大きな木だったから、子供なら木登りできたんです。
飛び移った瞬間、幹がぐらっとし、枝がボキッと折れて、地面に落ちちゃいました。
太めの枝が二股になってるあたりに足をかけたのに、根元からボキッと折れちゃった。
幸い、わたしの怪我はたいしたことありませんでしたが。。
しかーし、イチジクはどうやら、ゴマダラカミキリの群れに樹皮を喰われすぎて腐りかかっていたようです。。その後すぐ、イチジクの木は枯れてしまいましたから。
小学校低学年の頃の出来事だから、定かではないのですが。。。
あのころ食べたイチジクは、ほんとうに甘くて濃くて美味しかったなぁ。
商品として店頭に並んでるイチジクは大きくてキレイだけど、薄味でイマイチです。
長瀬くんが食べていたやつは凄く美味しそうだったので、めっちゃ食べたくなった。
虫といえば、うちの庭には時々、クワガタも来てました。
カブトムシだって、たまーに来ることがありました。
さらに!! おいら、玉虫まで見たことがあるんですよ〜〜〜〜〜〜!!!
ボディーが虹色に輝くあの玉虫だよー!!
法隆寺の宝物の玉虫厨子にも使われたあの玉虫だよーー!
今、野性の玉虫って、どのくらい居るんでしょうか? かなり稀少なのでは??
うちの庭って、どんだけ野性の王国だったんだろう!?(笑)
昨日で、職場の相棒が辞めてしまった上に、今月は仕事量も多くて大変だけど、気分転換にエッセイなど書いてみようと思います(余裕だな〜♪ <私(~▽+~*)v)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
先日、「鉄腕DASH!」で長瀬くんが、イチジクをそりゃーもう旨そうにむしゃぶりついてた映像を見ていて、ふと思い出したことがあります。
子供のころ、我が家の庭にはイチジクの木がありました。
果樹園じゃないし、肥料も与えてなかったから、市販されてるイチジクのように立派な実じゃなくて小ぶりだったけど、よく熟れた実をもいで食べると、めちゃ甘くて美味しかったんです!
おいらは小学校低学年くらいまで、すご〜くお転婆で、男勝りでした。
幼少期の私は髪が赤っぽくて、小学校に上がる頃まで前髪があまり伸びなかった。
後ろだけ伸ばすのも変だよね? という理由でずっとショートカットだったこともあって、男の子と間違えられてばかりいました。
近所には2才年下の男子がたくさん居たので、引き連れて遊び回ってたものです(笑)
田舎だから、遊びもワイルドでした。。川でびしょ濡れになったり、田んぼの畦道を駆け回ったり、野原に基地を作ったり、、等々。。。
近所の高い塀の上を伝い歩いて「危ない!!」とよく怒られてたっけなぁ。。。
イチジクの樹液は乳白色でねっとりしていて、、DASH!で長瀬くんも言ってたように、練乳っぽいのです。葉っぱをポキンと軸から折ると、白い樹液が溢れてきます。
その樹液に誘われてなのか、よくゴマダラカミキリが幹にたかっていました。
カミキリ虫の一種なので、掴まえて本当に紙を切らせたこともあります(笑)
ある日わたしは、塀の上からイチジクの木に飛び移りました。(<ってをい!)
温室のイチジクと違って、わりと大きな木だったから、子供なら木登りできたんです。
飛び移った瞬間、幹がぐらっとし、枝がボキッと折れて、地面に落ちちゃいました。
太めの枝が二股になってるあたりに足をかけたのに、根元からボキッと折れちゃった。
幸い、わたしの怪我はたいしたことありませんでしたが。。
しかーし、イチジクはどうやら、ゴマダラカミキリの群れに樹皮を喰われすぎて腐りかかっていたようです。。その後すぐ、イチジクの木は枯れてしまいましたから。
小学校低学年の頃の出来事だから、定かではないのですが。。。
あのころ食べたイチジクは、ほんとうに甘くて濃くて美味しかったなぁ。
商品として店頭に並んでるイチジクは大きくてキレイだけど、薄味でイマイチです。
長瀬くんが食べていたやつは凄く美味しそうだったので、めっちゃ食べたくなった。
虫といえば、うちの庭には時々、クワガタも来てました。
カブトムシだって、たまーに来ることがありました。
さらに!! おいら、玉虫まで見たことがあるんですよ〜〜〜〜〜〜!!!
ボディーが虹色に輝くあの玉虫だよー!!
法隆寺の宝物の玉虫厨子にも使われたあの玉虫だよーー!
今、野性の玉虫って、どのくらい居るんでしょうか? かなり稀少なのでは??
うちの庭って、どんだけ野性の王国だったんだろう!?(笑)
PR
この記事へのコメント
リンク
カウンター
カレンダー
02 | 2025/03 | 04 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最新記事
(01/03)
(11/07)
(09/26)
(09/21)
(09/20)
カテゴリー
最新コメント
(05/26)
(05/22)
(05/20)
(05/19)
(05/17)
プロフィール
HN:
みわわん(miwawan)
性別:
女性
趣味:
観る、読む、聴く、描く、書く。
自己紹介:
好奇心のおもむくままにチャラチャラと趣味中心に暮らしつつも、実は現実派。。
エンタメ(映画&舞台&ライブ&ドラマ(長瀬クン出演作品限定(笑))、アート、小説、歴史、旅行、遺跡、ファッション、長瀬智也、羽生結弦、フィギュアスケート、Adam Cooper、英国 etc...美しく奥深いものを愛して止まず!!!
現在、東京近郊でひとり暮らしを満喫中。ひとり最高〜(*´ー`)♪
エンタメ(映画&舞台&ライブ&ドラマ(長瀬クン出演作品限定(笑))、アート、小説、歴史、旅行、遺跡、ファッション、長瀬智也、羽生結弦、フィギュアスケート、Adam Cooper、英国 etc...美しく奥深いものを愛して止まず!!!
現在、東京近郊でひとり暮らしを満喫中。ひとり最高〜(*´ー`)♪
ブログ内検索
アーカイブ
最新トラックバック