忍者ブログ
毎日の「うれしい たのしい」を、勝手におすそわけ♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

録画してたテレビ番組、ダダーーっと見ました ヾ(〃^∇^)ノ

やっぱDASHでしょ DASH
小空ちゃん、ウラヤマシス(*´д`*) 小海ちゃんモッタイナス(>д<)
こういう見方をしちゃうオイラは、脳ミソ腐ってますかぁ(;´д`)(笑)
小っちゃな小空ちゃんが、大きな長瀬クンに身体を預けて眠る姿、カワェェ
でも、、う、う、、うらやまぴぃ〜〜〜〜〜(≧д≦)ノノノノ(爆)

リーダーはいつパパになっても大丈夫って感じ。。本物のパパみたい(^.^)

長瀬クンたら、犬の泣き真似がホント上手ぢゃーーん。。
犬が居ると思ってキョトンとする子供たちの表情がカワユイのなんの(〃∀〃)
小空ちゃんが徐々に気を許してくることに喜ぶ智也が可愛くて可愛くて。
わたしの中では小空ちゃんを越えるカワユさでしたぁぁ〜(≧∀≦)(笑)
 < ってヲイ( ̄▽ ̄*)ゞ

ソーラーカーは、ヒゲなしでサッパリ爽やかな智也でした(〃∇〃)
コンパクトなエコカーに詰め込まれた“ギフト長瀬 ”をおいらに下さい
 < ますます脳ミソ腐ってとる(^◇^;)

あ、、、ともやクンは子供の頃、葉っぱ食べてたのねー (*≧m≦*)プッ
そんな野生児なあなたが大スキ(ノ*´з`*)ノ⌒☆


えーと、、メントレも見たけど、記憶にない・・・

拍手[0回]

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
お帰りなさ~い 
コンパクトなエコカーに詰め込まれた“ギフト長瀬 ”をおいらに下さい

TVを見ながら同じことを言ったバカがここにいます(笑)。
エイミー 2008/07/21(Mon)22:29:09 EDIT
バカ発見(笑) 
えへ。。
よかった、バカがおいらだけぢゃなくて(*≧艸≦)
miwawan 2008/07/21(Mon)22:35:37 EDIT
初めまして 
miwawan さん、こんにちは、初めまして。
可愛いブログだな~といつも読んでました。

最近、長瀬君にハマリ中のちゃこと申します。
ずっと気になっていたのですが、パパ教習で、子供に対してもあまりの優しい対応に
きゅんきゅんきてしまいました!!
追いうちをかけるようなアサヒCMのラストの男前笑顔!!!カッコイイ~~~~~~(><)

ちなみに私もギフト長瀬、所望致すぜよ・・(^^)
ちゃこ 2008/07/22(Tue)12:36:18 EDIT
きゅんきゅん 
ちゃこ様、いらっしゃいませ♪
パパ教習のやさしい長瀬クンと、スタイルフリーの爽やか男前攻撃には、そりゃーやられますよねぇぇぇ。+゚(*´∀`*)。+゚デレデレデレ
おいらも、また更に惚れたぁーーーヾ(*≧∇≦)〃

ギフト長瀬は、先着1名さまなのでわたくしがいただきました!!(笑)
miwawan 2008/07/22(Tue)14:05:16 EDIT
四万人太郎 
「歌姫」放送中「四万十太郎」のことを「四万人太郎」とミスプリントしているTV誌がありまして・・・(笑)、「四万人もいるならひとり私にくださいっ」と強く希望したものでした・・・ハハハ。今回のギフトは先着1名様ですが、四万人もあったら当選するかもしれません・・・。
エイミー 2008/07/22(Tue)16:03:47 EDIT
ありましたね! 
四万人の太郎ちゃん!!!(爆)
あの誤植はナイスボケでした〜〜〜。
miwawan 2008/07/22(Tue)21:53:38 EDIT
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
blogを携帯から読む
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
みわわん(miwawan)
性別:
女性
趣味:
観る、読む、聴く、描く、書く。
自己紹介:
好奇心のおもむくままにチャラチャラと趣味中心に暮らしつつも、実は現実派。。
エンタメ(映画&舞台&ライブ&ドラマ(長瀬クン出演作品限定(笑))、アート、小説、歴史、旅行、遺跡、ファッション、長瀬智也、羽生結弦、フィギュアスケート、Adam Cooper、英国 etc...美しく奥深いものを愛して止まず!!!
現在、東京近郊でひとり暮らしを満喫中。ひとり最高〜(*´ー`)♪
ブログ内検索
最新トラックバック
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]