忍者ブログ
毎日の「うれしい たのしい」を、勝手におすそわけ♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は朝から出掛けてたので、帰宅して即、録画しといたブランチをチェックしました

やぁ~ん、前髪アリのうぬぼれ君、かわいいよぉ~(*´д`*)
そして、あの「僕と結婚してください さもなくばあなたを逮捕します
っていう決めゼリフを言う時は、髪型はオールバックで、新郎みたいにドレスアップした白スーツ姿なんだぁぁ きゃぁぁぁぁ~、めちゃめちゃ楽しみ\(≧∇≦)ノ




インタビューはまったりしたテンションだったけど、瞳がキラキラしてて、前髪がおりてるからなんかもう可愛くてたまらん(〃∀〃)。。 …あのちょっとダサいスーツ姿なのに(笑)
サッカー大好きな長瀬クンは、質問の全てをタイムリーなW杯にからめた答えで落としてて、それがまた面白かったし、スタジオもウケてたねー(*≧m≦*)



意外だったのが、生田君のガタイが良かったことデス(◎-◎)!!! もっと華奢だと思ってた。
ジャニーズって華奢で小さい人が多いから、長身で欧米人みたいな骨格の長瀬クンはジャニーズの中に居ると浮いてゴツく見えちゃうんだけど(笑)今回、生田君と並びでインタビュー受けてたのを見たら、むしろ長瀬クンの方が小さく見えてビックリだよ 椅子に座ってたせいもあるし、生田君の衣装は肌がむき出しで(笑)やや前目に座ってたせいもあるかもな~。
生田君はジャニーズでは稀な役者専門ウリだから、男っぽい体系の方が女優さんと組んだ時にしっくりするし、良い事だと思うけどねー(^_^)V
長瀬クンもあのダイナミックなガタイのせいで、組んだ女優さんがみんな可愛く見えるんだよね~。そういう意味でドラマ界で重宝されてる部分もあると思うんだ(*‘‐^)-☆

拍手[71回]

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
キラキラ 
長瀬くんいつもよりさらに目がキラキラに見えました。
あの髪型可愛いですね、全然ありです(〃∀〃)
足が長すぎておさまってませんでした(笑)
早くドラマみたいです♪
あや 2010/06/19(Sat)17:33:56 EDIT
カワイイですよねー! 
髪型も、口調もツボでーーす。なんか新鮮なんだもん(´艸`)

ドラマが始まるのが楽しみでしかたないデス!!!
miwawan 2010/06/19(Sat)18:40:10 EDIT
いつもあざ~す! 
か、可愛い~
何年振りかな~こんな智也君見るのって。
こちらでは放送されないので本当にありがたいです。
いつもいつもあざ~す!

白スーツでオールバックで決めたかっこいい智也君と
前髪ありの可愛い智也くんが見れるなんて凄く美味しいですね。
っていうか、二人が同じ人には見えないっす。

生田君は浅く腰掛けて、智也君は背にもたれて深く腰掛けてますね。
身長は智也君のほうが高いはずです。
要さんとか、今回は長身の方が多いですね。

本当にドラマが始まるのが楽しみで仕方が無いです
納言 2010/06/19(Sat)21:24:54 EDIT
おっと! 
関西(?)では、放送されないんでしたっけ?

長瀬クンの身長が10センチ近く高いのは知ってますが、生田君のガタイが良かったので、(画面上では)彼の方が一回り大きく見えたんです(笑)
長瀬クンのテンションはあまり高くなかったけど、ほんわかしてて可愛かったです~(*´ω`)
miwawan 2010/06/19(Sat)22:25:23 EDIT
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
blogを携帯から読む
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
みわわん(miwawan)
性別:
女性
趣味:
観る、読む、聴く、描く、書く。
自己紹介:
好奇心のおもむくままにチャラチャラと趣味中心に暮らしつつも、実は現実派。。
エンタメ(映画&舞台&ライブ&ドラマ(長瀬クン出演作品限定(笑))、アート、小説、歴史、旅行、遺跡、ファッション、長瀬智也、羽生結弦、フィギュアスケート、Adam Cooper、英国 etc...美しく奥深いものを愛して止まず!!!
現在、東京近郊でひとり暮らしを満喫中。ひとり最高〜(*´ー`)♪
ブログ内検索
最新トラックバック
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]