忍者ブログ
毎日の「うれしい たのしい」を、勝手におすそわけ♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、今日は日刊スポーツ(TOKIOスペシャル)を買ってこなければ ε≡ヽ( ゜〇゜)ノ
明日の仙台ライブに向けてガッツリ録画予約しとかないと
鉄腕DASHも、村の醤油づくりに長瀬クンが出演するしねっ(*‘ ‐^)-☆

遅れに遅れてる青色申告も今日中に終わらせるぞーー 学校のグループ制作もハンパなく大変で、おいらの担当するフラッシュ部分が問題山積(;´д`)。。はぁ。。月曜中には終わらせないとあかんのに、、日曜は仙台でのライブで、深夜に帰宅するので月曜は倒れてるかも~~


今週のMラバは通常より1時間繰り下げて放送されるので注意して下さいね
日付的には7日になりますが、深夜24時台なので6日扱いにしときます。

◆3月6日(日)
[Music Lovers] 24:30~24:55 日本テレビ

☆番組内容
TOKIOアンビシャス・宙船・ラブユーオンリー全曲生演奏
福澤朗が仰天発言▽メンバーみんなで「城島茂の家はどこ?」
長瀬VS松岡ユーミンをめぐり大ゲンカ?

☆詳細
今夜はTOKIOが全曲生演奏!
M-1「LOVE YOU ONLY」
M-2 メドレー「宙船」~「AMBITIOUS JAPAN!」
M-3「PLUS」

http://www.ntv.co.jp/mlovers/

今回はTOKIOが初登場します。

「♪AMBITIOUS JAPAN!」「♪宙船(そらふね)」「♪LOVE YOU ONLY」
など超豪華名曲満載の生演奏ライブをお届けします。
Music Loversでしか見られないスペシャルメドレーも必見です。

ゲストラバーズにはTOKIOの事は何でも知っている福澤朗さんが登場します。

そして、デビューから17年経つTOKIOのメンバーが他のメンバーに
「今さら聞けない事」をテーマにトークを繰り広げ、
メンバーの秘密が次々と暴露されます。
城島の謎のプライベートも次々暴かれ、一同爆笑!
そしてリーダーは赤面・・・
爆笑トークは必見です!


--------------------------------------------------------------------------------------

[ザ!鉄腕!DASH!!] 19:00~19:58 日本テレビ

「DASH村 ~鮭醤油~」
徐々に厳しい寒さも和らぎ始めたDASH村。
昨年11月から作り始めていた鮭の内臓を使っての鮭醤油づくり。
細かく刻んだ鮭の内臓に大豆と小麦で作った醤油麹、塩を加えて発酵を促し、温度を上げ、発酵を促進
させる。発酵から熟成までかかる時間はおよそ4か月…。
繊細な温度管理と水分調整など難しい作業が要求される鮭醤油。
果たして、凝縮された独特の香りと旨みのある鮭醤油はできるのか!?

「鉄腕DASHの建もの探偵」
人々の生活の中で、欠かす事の出来ない住まい。
どうせ住むなら、お手軽な家賃で良い物件を見つけたいもの。
そこで“DASH 建もの探偵”が23区内 30軒の物件から
30万円の物件をスタートし徐々に安い物件を探す。
物件の家賃を正確に推理し、より多くの物件を繋いだチームの勝ち!
不動産経験のあるカンニング竹山、城島チームと
勘が頼りの髙田延彦、松岡チーム。
超お得物件が満載!
果たして、どちらのチームが多くの物件を繋げるか!?

拍手[40回]

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
blogを携帯から読む
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
みわわん(miwawan)
性別:
女性
趣味:
観る、読む、聴く、描く、書く。
自己紹介:
好奇心のおもむくままにチャラチャラと趣味中心に暮らしつつも、実は現実派。。
エンタメ(映画&舞台&ライブ&ドラマ(長瀬クン出演作品限定(笑))、アート、小説、歴史、旅行、遺跡、ファッション、長瀬智也、羽生結弦、フィギュアスケート、Adam Cooper、英国 etc...美しく奥深いものを愛して止まず!!!
現在、東京近郊でひとり暮らしを満喫中。ひとり最高〜(*´ー`)♪
ブログ内検索
最新トラックバック
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]